
ず〜っと前に買って、シャンプーは使い切り、アウトバスもかなり使い込んでいました。
「レビュー書いてたと思ってたのに書いてなかった!」と気づいたので、今さらながらまとめておきます。
実はこのシリーズ、お母さんにもおすすめして買わせたくらい、使い方次第ではとても気に入っていました◎
「つるりんちょ」って打とうとしたら【鶴凛著】って予測変換で出てきた。
使っていた当時の髪の状態
- ロングヘア
- 髪はかなりしっかりしてて硬め。ボリュームは相変わらず爆毛ベイビーのややくせ毛で、色々とコンプリートしすぎな髪質
- 広がりやすい。アイロンしても広がるから、雨の日は下ろして出掛けたくないタイプ
- ブリーチ履歴あり
- カラーも定期的に
- 矯正履歴あり
といった感じです。
そんな私が使ったリアルなレビューです!
シャンプー&トリートメントの総合評価

| 項目 | 評価 |
|---|---|
| 仕上がりのストンと落ちる感じ | ★★★★★ |
| しっとり感 | ★★★★★ |
| さらさら感 | ★☆☆☆☆ |
| ツヤ感 | ★★★★☆ |
| 泡立ち | ★★★★☆ |
| リピート | なし(でも人におすすめできる) |
| 肌トラブル | なし |
間違いなくしっとり感と重さは過去イチ!
細い髪の人が使ったらベッタリするレベル。むしろ猫毛の人は使えないと思う!
普段さらさらタイプのシャンプーを使っている人からすると、衝撃的なくらいの重さ。
でも、「どれを使ってもしっとりしない…」と悩んでいる人には刺さる仕上がりです。
皮膜感は強めですが、嫌なべたつきではなく“重いけど上品”な感じ。
香りはキーシャンプーと同じ系統で、爽やか&ドライ後の残り香は控えめ。万人受けします(※キーシャンプー使ったのが昔なので、今も同じ香りならの話)。
泡立ちは良好。ただし、しっとり系の宿命で泡切れは少し重め。
「いつまですすげばいいんだろ?」と思うタイプのシャンプーです。
(私はかなりしっかりすすぐ派なので、余計そう感じたかもしれません。)
トリートメントは時間を置かずにサッとすすいでも効果あり。
その点はかなり楽です◎
私は、つるりんちょ以外のさらさら系シャンプーと組み合わせて、トリートメントだけつるりんちょを使うこともありました。
アウトバスアイテムレビュー
いるかのせなかミスト(アウトバス用ミスト)
他に試したいアイテムがあるのでリピはしませんが、これはけっこう好きでした!
中間〜毛先に塗布推奨だと思いますが、てっぺん寄りからつけてもベタつかず、熱から守りながらツヤも出る優秀ミスト。
ただ、ミストの噴射幅が狭めなので、推奨量では全体に行き渡らない印象。
私は3倍量ほど使っていましたが、それでも重さや嫌なべたつきはなし。
こんな人におすすめ
「ドラストで適当にアウトバス買うくらいなら、これを選んでおけば間違いない!」
ミルクやオイルをお休みする日でも、ミストだけは必ず使っていました。
いるかのせなかミルク(アウトバス用ミルク)
他にも試したいミルクが渋滞してるのでリピはしませんが、これはかなりしっとり強めタイプ。
伸びは特別良いわけではないけれど、少量で十分なのでコスパは良いです。
ただし、朝シャン派にはおすすめしません。
しっかりした髪にクリームコーティングされることで、逆にボリュームが出て「付けなきゃよかった…」となることも。
でも夜シャン派なら大いにアリ!
夜使って乾かすと、翌朝「もともと髪質良い人みたい!」なツヤとまとまりに。
ただし、そのままスタイリング剤なしで外出すると毛先がパサつくので、朝は必ずオイルなどをプラスするのがおすすめです。
いるかのせなかオイル(アウトバスオイル)
これ、めちゃくちゃ好きです!
単品でリピートすると思うくらいお気に入り。
サラッとしてるけど、少量でしっかりツヤとまとまりが出るタイプ。
基本はドライヤー前に、ミストやミルクの後に使用。
髪がしなやかになる感覚が得られる!
さらに「追いオイル」もおすすめ!
- ドライ前に通常量
- 乾かした後に少量(寝る時の摩擦防止)
- 朝アイロン後に仕上げとして少量
毎日はやりすぎですが、ストレートを綺麗に見せたい日に最適。
“生まれつき髪質いい人風”のツヤ髪になれます!
つるりんちょシリーズがおすすめな人
- とにかくストンとしたストレートヘアが好き
- あまり巻いたりせずナチュラル派
- どれを使ってもしっとり感に満足できなかった人
- さらさらタイプよりしっとりタイプを選びがちな人
- 髪が硬め・太め・広がりやすい人
- ツヤを重視したい人
⚠️ 猫毛・細毛の人には重すぎる可能性あり!
デメリット・注意点
- しっとり系ゆえにドライヤー時間が長くなる(特にこのシリーズは顕著)
- コンパクトなボトルで可愛いけど容量の割に価格が高い
- トリートメントのポンプ先が詰まりやすい
- 重くなりすぎた時は、軽めのシャンプーを併用するのがおすすめ
- お試しセットは安くないけど、しっかり試してから買える点は良心的
まとめ
「どのシャンプーでもしっとりしない」「広がりが気になる」「ツヤが出ない」
そんな方にはぜひ試してほしいシリーズです。
重さはあるけれど、まとまりとツヤの出方は本物。
“髪の重みで美しさを出したい人”にぴったりのしっとり系ラインでした◎
