【体験談】ヘアリセッターで前髪割れ改善!くせ毛・多毛でもアイロン無しでツヤ髪に

くせ毛対策




「毎朝ストレートアイロンをかけても、数時間で前髪が割れてしまう…」
「くせ毛と多毛でボリュームが出すぎて、髪型が全然まとまらない…」
「縮毛矯正まではしたくないけど、自然に扱いやすい髪になりたい」




そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、ヘアリセッターという新しい技術です。




ヘアリセッターは、髪の生えぐせや毛流れを根本から整えてくれる特殊な技術で、アイロンや縮毛矯正に頼らずに「前髪の割れ」「うねり」「広がり」を改善できるのが特徴。

まだ施術できる美容師さんが非常に少なく、知名度も高くありませんが、実際に体験してみるとその効果は衝撃的でした。
今回は、くせ毛と日々格闘している私が「本当に感動した」ヘアリセッター体験談を詳しくまとめます。


ヘアリセッターとは?

ヘアリセッターとは、専用のシザー(リセッターシザー)を使って、髪の根元付近で交差している毛をほぐし、生えぐせや毛流れを整えるカット技術のことです。

通常のカットやすきバサミでは髪の量を減らすことはできても、毛流れそのものを直すことはできません。
しかし、ヘアリセッターでは毛の交差や絡まりをリセットすることで、以下のような効果が期待できます。

ヘアリセッターで期待できる効果

  • 前髪の割れや浮きを改善
  • つむじの割れを目立たなくする
  • くせ毛や多毛による広がりを抑える
  • 髪の面が整い、ツヤが出やすくなる
  • 毎日のスタイリングが楽になる

メリット

  • 薬剤を使わないため髪が傷まない
  • 縮毛矯正のように“まっすぐ過ぎる”不自然さがなく、ナチュラルに仕上がる
  • 継続することで毛流れが安定し、髪が扱いやすくなっていく

注意点・デメリット

  • 1回の施術だけでは完全に定着せず、月1回を数回続ける必要がある
  • 施術できる美容師が限られているため、対応サロンが少ない
  • 髪質やダメージ状態によって、効果の出方に差がある

担当してくれたのは誰?

施術してくれたのは、都内某所でフリーで活躍されている美容師さん
インスタで見かけたので多分なんですが、冒頭の有名サロン出身・・と思われます。

インスタで「前髪のはえぐせ改善」の症例を多く発信されており、日本でも数少ないヘアリセッターの技術を持っている美容師さんです。


実際に受けたメニューと料金

  • ヘアリセッター
  • ドライカット
  • カウンセリング料

合計:12,000円くらい

施術時間は1時間30分!


なぜヘアリセッターを選んだのか?

最初は「クロスパーマ」を調べていたのですが…

  • ブリーチ毛だと施術できない
  • 定期的にかけ続ける必要がある
  • 根本的な解決にならない

と感じて断念。
そこでインスタで見つけたヘアリセッターに惹かれました。
症例写真も豊富で、自分の髪も変わるかも!と期待して予約。


施術の印象

丁寧でポジティブな接客

  • 「すきバサミで失敗したことがあるので、すきバサミは使わないでほしい」と伝えたところ、他店の悪口を言わずに聞いてくれた。
  • 「くせ毛で量が多いですね」などのマイナスな発言がなく、むしろ「ヘアリセッターを続けると髪が扱いやすくなる」と前向きに説明してくれた。

この対応がとても好印象でした。

実際の仕上がり

  • アイロンを通したかのようなツヤ感が出る
  • 髪の収まりが良くなる
  • 手触りが良くなる、髪の密集感が減る
  • クシを通したときの引っ掛かりが驚くほど緩和
  • ハイライトもきれいに浮き出る
  • 髪の「面」が整い、光がきれいに反射する

「熱を使った施術じゃないのにここまで変わるの?!」と思うくらいの変化!


ヘアリセッターを続けるメリット

  • 前髪の割れや浮きを改善できる
  • 髪の引っかかりがなくなる
  • 手触りが良くなる
  • ロングのくせ毛・多毛でもまとまりやすくなる
  • 月1回を5〜6回ほど続けると、効果が定着して長持ちするので来店頻度が減らせる

久々にワクワクした、新しい体験でした。


気になった点・改善ポイント

  • カウンセリングシートも何もないので、初回だしカットするにあたり、普段結ぶかとかライフスタイル聞かなくて良いのか??と思った!
  • カウンセリングはほとんどない感じだった
  • 場所狭くて、美容師さん自身が道具入ってるカート?によくぶつかってたから気にせざるを得ない
  • コームが何度か顔に当たった。痛いとかじゃないし、気付いて謝られたけど、少し何かを変えたらどうにかできると思う
  • リセッターした箇所のホームケア方法について「こうやるんです」と見せてくれるけど腕で鏡が見えなくて、「見えないです笑」と伝えた。他の人の時どう教えてるねん
  • これ、前髪巻き方教えてくれる時も同じこと繰り返してた!!普段からほかのお客さんも困ってるはず

ヘアリセッターとクロスパーマの違い

「生えぐせ改善」と聞くと、クロスパーマと混同されることがあります。
しかし、両者はアプローチが大きく異なります。

項目ヘアリセッタークロスパーマ
施術方法専用シザーによるカットで毛流れを整える薬剤で毛流れを矯正するパーマ
髪への負担薬剤を使わないためダメージなし薬剤を使うためダメージが出やすい
効果の持続性数回継続することで定着数か月持続するが、かけ直しが必要
対応できる髪質ブリーチ毛やダメージ毛でも可能ブリーチ毛やハイダメージ毛は不可の場合あり
仕上がり自然でナチュラルなまとまり
+手触りが良くなる、艶が出るなどプラスの効果がある
パーマ特有の質感が出る

選び方の目安

  • 薬剤ダメージを避けたい人 → ヘアリセッター
  • 短期間でしっかり形をつけたい人 → クロスパーマ

まとめ

くせ毛・多毛・前髪の割れで悩んでいる人には、ヘアリセッターは本当におすすめです。

  • ツヤ髪になれる
  • 前髪のはえぐせが自然に収まる
  • 多毛やくせ毛の人にとって「できる髪型」が増える可能性がある

まだ知名度が低い施術だからこそ、早めに体験してリピートする価値あり!

実際に受けてみてとても満足したので、また行こうと思っています。次回は継続してみた効果や、さらに感じた変化についてもレビューを書く予定です❗️


タイトルとURLをコピーしました